2020.11.01
小学校就学前の予防接種はお済みですか?(麻疹風疹、おたふくかぜ、3種混合とポリオの追加接種)
年長さん(4月から小学校入学の方)へ
2期MRワクチンを受けましょう
年長さんが、2期MRワクチンを公費で接種できる期日は2020年度末(2021年3月31日)までです。今一度、母子手帳で打ち忘れがないかどうか確認をお願いします。
母子手帳をご持参いただければ、小学校入学前までの予防接種の打ち忘れがないか確認させていただきます。お気軽にご相談ください。
任意接種ではありますが、小学校入学前におたふくかぜ、3種混合とポリオの追加接種をされる方が増えてきています。
乳児期に4種混合ワクチンを接種していても就学前には百日咳抗体価およびポリオ抗体価が低下し、感染の危険が出てきます。
そのため、日本小児科学会は小学校就学前に3種混合とポリオの追加接種を、11〜12歳に3種混合の追加接種を推奨しています。
全国的に小学校就学前に3種混合の予防接種をされる方が増え、出荷調整がおこなわれておりましたが、安定して入荷できるようになりました。接種をご希望の方はご連絡ください。
百日咳は、乳児から成人までかかり、長く続く咳の原因となります。就学前から抗体価が低下するため、小中学生やおとなになってから百日咳に感染することがあります。
ポリオウイルスに感染すると、手や足に麻痺があらわれ、その麻痺が一生残ってしまうことがあります。
4種混合には百日咳とポリオが含まれるため、4種混合の追加でもよさそうですが、4種混合は4回までの接種しか承認されておりません。乳児期にすでに4回の接種が終了していますので、就学前は3種混合とポリオを別々に接種する必要があります。定期予防接種ではないため、自己負担となりますが、なるべく多くの方に接種していただくため、3種混合+ポリオのセット割引を開始しました。
3種混合+ポリオ同時接種 14,900 円 (税込)
※通常「3種混合」5,500 円、「不活化ポリオ」12,100 円
5〜7歳で接種される方が多いですが、それ以降でも接種は可能です。お気軽におたずねください。